新型コロナウイルス感染症の1学期の対応について
この度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、長期間自由登園の措置をとり、皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
現在山口県内では、5月5日以降新規感染者は、確認されていませんが、未だに予断を許さない状況が続いています。
つきましては、本園といたしまして感染症予防対策に万全を期すため、1学期の行事を下記の通り変更し対応いたしますので、お知らせをいたします。
様々な行事を楽しみにしていた子どもたちには、申し訳なく心苦しい判断となりますが、全園児が安心して過ごせる環境を最優先に考えての対応となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
記
〇予定通り行う行事
・内科検診 6/9~11
・歯科検診 6/3
・個人懇談 7/13~15
・年長お楽しみ会 7/17
〇内容を変更して行う行事
・誕生会 各クラスで行う(年長児は、遊戯室で行う)
4 月・5 月の誕生会 5/29
6月の誕生会 6/11
・ブラッシング指導 各クラスで指導を行う
・避難訓練 各クラスで避難の方法を確認する(5月)
・年長児 芋の苗植え 園の畑で苗植えを行う
〇中止する行事
・合同礼拝
・縦割り保育
・寺院礼拝
・お盆会
・体育教室
〇感染症予防に対するお願い
・発熱等の風邪症状があるときは、ご家庭でゆっくりと過ごしてください。
(24時間以内に発熱があった場合は、医療機関の受診をしてください)
・毎日必ず登園前に検温をしてください。(毎日検温表を提出してください)
・こまめな手洗いやうがいをお願いします。
・咳エチケットを徹底してください。
・園児の送迎の時、保護者同士が密にならないように注意してください。
・降園後は園庭で遊ばずに降園してください。